なぁウマ娘の曲作ってるやつらって天才じゃね?

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1649053122/

238: 名無しさんです。 2022/04/04(月) 16:27:40.19 ID:trGINo4T00404
なぁウマ娘の曲作ってるやつらって天才じゃね?

253: 名無しさんです。 2022/04/04(月) 16:29:55.49 ID:fLXjxQiM00404
>>238
いにしえの昔から電子音楽扱わせたら日本は世界トップクラスの音楽大国なんだ🥺

264: 名無しさんです。 2022/04/04(月) 16:31:30.73 ID:Se/cDq+000404
>>253
はぇー、JASRACってゴミやね

278: 名無しさんです。 2022/04/04(月) 16:32:55.37 ID:bR6PPquv00404
>>264
以前JASRACに親が勤めてる友達がおったのを思い出した🐔

259: 名無しさんです。 2022/04/04(月) 16:30:50.23 ID:7qJ/6CI4M0404
>>238
天才かは知らんけどどの楽曲もいい仕事しとると思う

272: 名無しさんです。 2022/04/04(月) 16:32:10.28 ID:1V0GqaE+00404
>>238
更によくするために烏屋茶房呼んでくれ
同じサイゲのデレステで一番良い

297: 名無しさんです。 2022/04/04(月) 16:35:04.00 ID:WsVARvnca0404
ウマ娘の音楽のアレンジチームは優秀だとおもふ

304: 名無しさんです。 2022/04/04(月) 16:36:27.00 ID:PZulmrsHa0404
邦楽暗黒の時代が終わって今かなり良い感じだけどな

312: 名無しさんです。 2022/04/04(月) 16:37:34.93 ID:zTyUjjYaa0404
>>304
えー、今すっげえ暗黒期だろ
紅白とかで知ってる曲ほとんどなくね?

328: 名無しさんです。 2022/04/04(月) 16:38:53.10 ID:1V0GqaE+00404
>>312
うっせえわなんかが持て囃されてるし
素人っぽい人が人気でどんどんメジャーデビューしてるよな

338: 名無しさんです。 2022/04/04(月) 16:39:52.29 ID:x0m80iWG00404
>>328
その前の年は香水だもんな・・・
マジで一発芸系

354: 名無しさんです。 2022/04/04(月) 16:41:05.42 ID:Se/cDq+000404
>>328
今はYouTubeなんかで無料で聞ける曲のほうがCMやドラマで使われる曲より流行になりやすいんだ

331: 名無しさんです。 2022/04/04(月) 16:39:09.13 ID:Se/cDq+000404
>>312
鬼滅の刃の曲はみんな知ってるぞ

341: 名無しさんです。 2022/04/04(月) 16:40:02.32 ID:PZulmrsHa0404
>>312
それは時代についていけないだけ
SNSメインで活動するアーティスト増えたからテレビでみんなが知ってるような曲は減ってきた印象はある

376: 名無しさんです。 2022/04/04(月) 16:43:10.12 ID:zTyUjjYaa0404
>>341
だから暗黒期なわけよ

402: 名無しさんです。 2022/04/04(月) 16:46:38.01 ID:PZulmrsHa0404
>>376
それは暗黒とは言わん
AKBやアイドルの握手券目当ての売り上げでランキング独占されたような時代を暗黒という

314: 名無しさんです。 2022/04/04(月) 16:37:41.20 ID:qblcCooHp0404
シニアのbgmとかどっかのボス戦のラストで流れても遜色ないしな

348: 名無しさんです。 2022/04/04(月) 16:40:25.71 ID:HVR2qIOoa0404
>>314
あのBGMでせっかく熱くなってるのにレースのたびラッパの音楽になるのやめて欲しい
ラッパ音楽オンオフ機能はよ

388: 名無しさんです。 2022/04/04(月) 16:43:54.06 ID:zTyUjjYaa0404
>>348
あのトランペットよくね?

NO IMAGE
最新情報をチェックしよう!