引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1632271295/
246: 名無しさんです。 2021/09/22(水) 11:09:23.51 ID:kAJxsmZ00
差しコツとっていいんか情弱だったわ
257: 名無しさんです。 2021/09/22(水) 11:10:24.28 ID:kD4/MeEmM
>>246
コツあっても勝率変わんねえよって話が
なんか勝率下がるってデマになった
コツあっても勝率変わんねえよって話が
なんか勝率下がるってデマになった
267: 名無しさんです。 2021/09/22(水) 11:11:32.89 ID:kAJxsmZ00
>>257
まぁ勝率変わらんなら他のスキルとった方がいいからあながちわからんでもないか
まぁ勝率変わらんなら他のスキルとった方がいいからあながちわからんでもないか
262: 名無しさんです。 2021/09/22(水) 11:11:00.53 ID:rPMwYuOp0
>>246
差しコツは視野系なのと永続なので読解力がずっと発動してる感じ
レーン変更する臨機応変と一緒に取っておきたいスキル
差しコツは視野系なのと永続なので読解力がずっと発動してる感じ
レーン変更する臨機応変と一緒に取っておきたいスキル
266: 名無しさんです。 2021/09/22(水) 11:11:19.58 ID:akj5pszn0
>>246
ただし有無での動きの違いは分からない
ただし有無での動きの違いは分からない
これがまぁネックよな
249: 名無しさんです。 2021/09/22(水) 11:09:43.38 ID:NWw+kOwsd
差しコツが勝率を下げる要因と断定出来る材料がこの世に存在しない
252: 名無しさんです。 2021/09/22(水) 11:09:52.58 ID:Z5mkYVzTp
差しコツは馬群に突っ込むそうだけどホンマか?って疑問しかないわ
臨機応変も併用してるからかもしれんが大外回り安定するし道中の位置取りも中団取るから良いスキルだと思うけどな
けど貰える奴がロブロイ辺りしかないのがネック
臨機応変も併用してるからかもしれんが大外回り安定するし道中の位置取りも中団取るから良いスキルだと思うけどな
けど貰える奴がロブロイ辺りしかないのがネック
260: 名無しさんです。 2021/09/22(水) 11:10:40.92 ID:rzZkDTc/d
>>252
イベスペ
イベスペ
277: 名無しさんです。 2021/09/22(水) 11:12:33.58 ID:Fy5+REgkd
コツは○で賢さ60あがるだけだから当時の平均賢さ400に60足したところで結果は変わらんわな
297: 名無しさんです。 2021/09/22(水) 11:14:51.74 ID:a0JV8zW4d
>>277
40じゃないのか?
40じゃないのか?
321: 名無しさんです。 2021/09/22(水) 11:19:06.12 ID:Fy5+REgkd
>>297
○が40◎で60計100だったっけ?
まあどのみち誤差どころかポイントの無駄ではあるな
○が40◎で60計100だったっけ?
まあどのみち誤差どころかポイントの無駄ではあるな
328: 名無しさんです。 2021/09/22(水) 11:19:54.22 ID:aSNYlRri0
>>321
理解してなさすぎやろ、○で+40、◎で+20されて60になる
理解してなさすぎやろ、○で+40、◎で+20されて60になる
330: 名無しさんです。 2021/09/22(水) 11:20:07.95 ID:pcpKe+0Ta
>>321
+20の計60
+20の計60
331: 名無しさんです。 2021/09/22(水) 11:20:09.29 ID:V+dzS0Ew0
>>321
流石に上がりすぎじゃない?
加算じゃなくて上書きだから◎は60だけ上がると思ってた
流石に上がりすぎじゃない?
加算じゃなくて上書きだから◎は60だけ上がると思ってた
341: 名無しさんです。 2021/09/22(水) 11:21:45.10 ID:45+gF9vk0
>>321
100上がるなら意味あるやろw
100上がるなら意味あるやろw
280: 名無しさんです。 2021/09/22(水) 11:13:13.07 ID:aU2rHAyga
差しコツとかは情報ソースの大元辿れば信用しなくていいなってなる
291: 名無しさんです。 2021/09/22(水) 11:14:31.69 ID:Wps/PdU90
コツは有利位置とるために内に寄せるから差し追いだと不利になるって昔は言われてて敬遠されてた
314: 名無しさんです。 2021/09/22(水) 11:17:58.51 ID:Z5mkYVzTp
>>291
あの頃は臨機応変を併用してない奴が試走して騒いでた覚えしかないなあ
あの頃は臨機応変を併用してない奴が試走して騒いでた覚えしかないなあ
332: 名無しさんです。 2021/09/22(水) 11:20:36.95 ID:xfowTQKPa
>>291
ぶっちゃけその話自体も間違ってる可能性高いんだよな
そもそも賢さ400とか500とかの時代の話だったし
ぶっちゃけその話自体も間違ってる可能性高いんだよな
そもそも賢さ400とか500とかの時代の話だったし
303: 名無しさんです。 2021/09/22(水) 11:16:20.78 ID:HVrpKgvU0
コツって視界も増えるんじゃなかった?
312: 名無しさんです。 2021/09/22(水) 11:17:29.80
>>303
少量だが視界スキルと違って永続で増えるらしい
少量だが視界スキルと違って永続で増えるらしい
460: 名無しさんです。 2021/09/22(水) 11:37:27.45 ID:Uwos3z7vd
>>303
視野の射程が伸びる
コツなしで射程20m、○で25m、◎で30m
視野の先端幅が7m固定のせいで視野角度は狭くなる
コツなしで視野角20℃、○で16℃、◎で13℃
試行回数の暴力でデバフ検証してる人がいたことで明らかになった
視野の射程が伸びる
コツなしで射程20m、○で25m、◎で30m
視野の先端幅が7m固定のせいで視野角度は狭くなる
コツなしで視野角20℃、○で16℃、◎で13℃
試行回数の暴力でデバフ検証してる人がいたことで明らかになった
482: 名無しさんです。 2021/09/22(水) 11:39:41.75 ID:pWuUr8Q0M
>>460
ようはデバフの射程は長くなるがブロックされたら抜きにくくなるリスクが増大するって事か?
ようはデバフの射程は長くなるがブロックされたら抜きにくくなるリスクが増大するって事か?
538: 名無しさんです。 2021/09/22(水) 11:45:24.16 ID:Uwos3z7vd
>>482
加速スキル出してケツ突っ込んだ時の横移動が余計に遅れる可能性も否定はできないな
まあコツ付けた時にケツアタックが増えるかどうかは検証してる人いないからこれは分からん
とりあえず視野角狭くなることだけはもう間違いない
加速スキル出してケツ突っ込んだ時の横移動が余計に遅れる可能性も否定はできないな
まあコツ付けた時にケツアタックが増えるかどうかは検証してる人いないからこれは分からん
とりあえず視野角狭くなることだけはもう間違いない