引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1619868335/
118: 名無しさんです。 2021/05/01(土) 20:51:06.44 ID:Igi8f5hga
競馬詳しい人に聞きたいだけどスズカは大逃げだったんでしょ?
で、ターボも大逃げ
ターボがスズカみたいに慣れなかった理由って何?
単純にスタミナ?
とんちんかんな質問かもしれんが気を悪くしないで欲しい
で、ターボも大逃げ
ターボがスズカみたいに慣れなかった理由って何?
単純にスタミナ?
とんちんかんな質問かもしれんが気を悪くしないで欲しい
129: 名無しさんです。 2021/05/01(土) 20:52:19.05 ID:i/uJ9qoC0
>>118
スタミナとスパートを差すだけのパワーもない
スタミナとスパートを差すだけのパワーもない
188: 名無しさんです。 2021/05/01(土) 20:57:27.33 ID:Igi8f5hga
>>129
教えてくれてありがとう
スズカになるには色々足りなかったんだな
教えてくれてありがとう
スズカになるには色々足りなかったんだな
335: 名無しさんです。 2021/05/01(土) 21:11:13.20 ID:S72CWQIn0
>>188
結果としてはターボも重賞はGIII二勝のみで終わってるけど、それでも十分凄いんだよ
たったの二勝だけどあそこまでインパクトのある勝ち方とか早々できるもんじゃない
一勝すら出来ずに消えていく競走馬の方が圧倒的に多い世界だからねぇ
結果としてはターボも重賞はGIII二勝のみで終わってるけど、それでも十分凄いんだよ
たったの二勝だけどあそこまでインパクトのある勝ち方とか早々できるもんじゃない
一勝すら出来ずに消えていく競走馬の方が圧倒的に多い世界だからねぇ
369: 名無しさんです。 2021/05/01(土) 21:14:17.14 ID:2+mHfvxf0
>>335
ルドルフ会長に人生初の敗北を味わわせたのもカツラギエースの大逃げだし、決まったときの逃げは熱い
ルドルフ会長に人生初の敗北を味わわせたのもカツラギエースの大逃げだし、決まったときの逃げは熱い
676: 名無しさんです。 2021/05/01(土) 21:39:41.51 ID:YwvDC4Zb0
>>335
3勝しとるわ 知ったかめ
3勝しとるわ 知ったかめ
832: 名無しさんです。 2021/05/01(土) 21:50:22.66 ID:SBs9Iv+md
>>335
ラジオたんぱ賞、七夕賞、オールカマー
G3を2勝ねーw
ラジオたんぱ賞、七夕賞、オールカマー
G3を2勝ねーw
170: 名無しさんです。 2021/05/01(土) 20:56:05.22 ID:y34vfUz1M
>>118
中距離馬とマイル馬のいいとこ集めた馬だったから
大逃げなんて基本一か八かで穴馬がやる事だからターボのほうが普通で、スズカの方が異端
中距離馬とマイル馬のいいとこ集めた馬だったから
大逃げなんて基本一か八かで穴馬がやる事だからターボのほうが普通で、スズカの方が異端
226: 名無しさんです。 2021/05/01(土) 21:00:09.86 ID:Igi8f5hga
>>170
>>179
スズカがおかしかったのか
本当に異次元の逃亡者だったんだな
ありがとう
>>179
スズカがおかしかったのか
本当に異次元の逃亡者だったんだな
ありがとう
179: 名無しさんです。 2021/05/01(土) 20:56:31.55 ID:SBs9Iv+md
>>118
ターボは他馬を怖がるから必死に逃げるスタイル→4角で失速
スズカはスピードの次元が違うから結果的に大逃げになっちゃうだけ
ターボは他馬を怖がるから必死に逃げるスタイル→4角で失速
スズカはスピードの次元が違うから結果的に大逃げになっちゃうだけ